NEEEWS!!!

2009年11月21日土曜日

physical graffiti (process) vol.2

DJ Shadow - Midnight In A Perfect World
http://www.youtube.com/watch?v=n_4bVdHFvh0&feature=PlayList&p=BCA1D291E050008F&playnext=1&playnext_from=PL&index=2
midnight breaking fishman - 環ROY
http://www.youtube.com/watch?v=Dvtzl6HijiM&feature=PlayList&p=C36526E23F27B2AC&playnext=1&playnext_from=PL&index=5
Peaches - Fuck the Pain Away
http://www.youtube.com/watch?v=dXiFuU7X_Fo
Weezer - This Is Such A Pity
http://www.youtube.com/watch?v=DDt99U_6vCo&feature=related
J Mascis-Alone
http://www.youtube.com/watch?v=Wpo1mYvAR84&feature=related


http://www.youtube.com/watch?v=DAWEIGlfr7g

>http://fleamaison.blogspot.com/2009/10/physical-graffiti-prosess.html
>http://fleamaison.blogspot.com/2009/11/forklore.html

cooking book /arai kousuke 11.09





投稿者 YOKOTA Takao 時刻: 9:09

0 件のコメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

flea maison

flea maison
http://fleamaison.jp/

youtube
http://www.youtube.com/user/fleamaison
flickr
http://www.flickr.com/photos/42593401@N03/

11600125288
this blog is for every FLEA.

archive

linkage

  • CAMP
    Reading Group "ART SINCE 1900": 1924|シュルレアリスムの美学 - ////////// Reading Group "ART SINCE 1900": 1924|シュルレアリスムの美学 ////////// ■『ART SINCE 1900: 図鑑 1900年以後の芸術』を読みます。今回は「1924|シュルレアリスムの美学」を読んで話し合います。当日までに一度は読んで参加す...
  • 妄想印象派 あるいは、東京藝術(芸術)病院:::多摩美術病院
    【告知】『世界マスコットキャラ大図鑑』を出版します!!【夏休み】映画音楽風クラシック音楽特集!! - 世界マスコットキャラ大図鑑 大塚聰(著) - パブリブ | 版元ドットコム *弊ブログなどで度々、* *口止めされていたため内容が言えなかった* *プロジェクトの話をしておりましたが、* *とうとう解禁です!!* *実は、書籍の執筆をしておりました。* 思えば長かった……。 ...
  • みんなの宮下公園をナイキ公園化計画から守る会
    【新宿・野宿者排除】7月9日 三建に申入書を提出してきました! - 6月、東京都建設局第三建設事務所(三建)は、道路工事を名目に約30人の野宿者を立ち退かせた。しかし、強引な追い出しに抵抗し、現地で生活を継続している人もいる。 三建はその人に対して、6月18日には法的根拠なく所有物を撤去しようとし、25日には複数人で取り囲み撮影しながら荷物の移動を行うよう強く迫り、7月2日を...
  • 金魚 / 黄桃
    - 良心
  • maplecat-eveの日記
    2023年ベストシネマ(旧作) - Bildnis einer Trinkerin(1979) 旧作ベスト。すべて今年上映+配給された作品で初見・再見問わず。正直順位にあまり意味はないです。シャンタル・アケルマンなら全作品最高!と言いたくなるし、オタール・イオセリアーニもバフティヤル・フドイナザーロフも同じくです。ジャン・ユスターシュ特集は見てる...
  • こうふのまちの芸術祭開催にむけての ブログ
    産まれたよ - 令和元年12月24日朝9時 ジーザス誕生 We got such a great gift as a Christmas present 🎄 I’m so proud to be your mother. I named my baby *JESUS*(lie) あなたたちの母になれて ...
  • 今日マチ子のセンネン画報
    「センネン画報+10years」 発売 - [image: _a0026616_10443921.jpg] 「センネン画報 +10years」デビューから10年を記念して、処女作「センネン画報」がフルカラー+大幅増補改訂で生まれ変わりました!脱モノクロ、悲願ともいえる理想型になったので、ぜひお手にとって頂ければ嬉しいです。 お知らせは特設サイトにま...
  • slow
    派遣でOLをやってみたら失敗した - 同じチームのお局様が痛すぎて病んだ。 長年同じ企業の同じ部署に勤めていると、 自分の担当している仕事が当たり前になりすぎて、 関係のある他部署の人や、新人への説明が不十分になる問題。 たぶんそのやり取りで新人は疲れてしまうし、 わからなくても質問するのが面倒になり、余計に悪循環を生みだしている。 中でも、いわ...
  • 日常を生きる、あなたのための茶番劇!
    News!!! 2025 - ご挨拶 <ご挨拶> モロッコで生活を始めて、丸一年が経ちました。 知らないうちに子供たちは、現地の言葉を話すようになり、こちらの生活にも慣れてきたところです。 イスラム教国で、非資本主義の国で暮らしてみて、はじめて気が付くことがあります。 芸術って何なんだろう、個人って何なんだろう、発展って何なんだろう……と...
  • 割かとナイスコミュニケート Gradually Communication
    会議 発言できない!苦手! - 発言しない方法ないかな? なんて思わないで会議 発言のコツを読んでみませんか? ●会議 発言!みんなの本音 ・会議の雰囲気って苦手。 ・自分の言ったことが間違ってたり、 的外れなこと言っているんじゃないかと思うと何も話せなくなっちゃう… ・人前で話すことが苦手。注目されるのも好きじゃない。 ・いっぱいして怒ら...
  • たゆたうサンクチュアリ
    駅に唐揚げが落ちてた - 駅に唐揚げが落ちてた。駅の改札をでるとそこは閑静な住宅街に向かう洒落たアーケード。改札をくぐると、二種類の電車が待っている。アーケドに向かう前の床。改札に向かう前の床。そこに唐揚げが落ちていた。しかもその唐揚げときたらすごく美味しそうだった。コンビニで売ってるものでも、スーパーのお惣菜売り場のしなびたやつでもない...
  • ABSOLUTsusu by Hor Sue Xian
    OSM - To my 26 faithful followers and infinity number of lurkers out there, HI. I'd like to say that I have moved on to www.orangesusumilk.com
  • ASLSP―アスレスプ
    Charles Sheeler - [画像] Americana, 1931 [画像] The Open Door, 1932 [画像] Catastrophe No. 2, 1944 [画像] Cactus, 1931 [画像] Lunenburg, 1954
  • 日々。生きる現代文学
    ブログの更新をフェイスブックに移行していきたいと考えています - IT関係にくわしくないのですが 日々ブログと フェイスブックの ふたつの管理にしんどくなってきました そろそろ 移行を考えています http://www.facebook.com/kanayo.ueda
  • 東京芸術史
    イベント「アートDEデート@男性アーティスト×女性公務員」 - 前回記事は、年末に「pixiv Zingaro」で開かれた古平正義さんと鈴木心さんのトークショー「最近、日本のアートとかって、なんかヘボくなってない?」のレポートだったはずが、話は逸れに逸れ、「アーティストは別に専業でなくてよくね?」という下世話な内容に堕した(興味深かったとの感想も頂きました)。昨年10月に横...
  • Delirious New York Diary
    ブログ・サイト移行中 - 追記キルギスと日本をつなぐ一つの方法として、また自分のバックグラウンドを活かす仕事として、新しいプロジェクトを立ち上げました。羊毛フェルトを用いたプロダクトデザインをキルギスのアートグループ、TUMAR社と共同で行い、またTUMAR社の製品を日本で販売するというものです。そのオンラインショップがオープンしました。...
  • 山浦彬仁の色即是空
    百杯会2 - 3日目の夜ココラボトリーの百杯会におじゃまする。 家庭料理持ち寄りで、思い出の料理について話します。 さ...
  • 小金井アートスポット シャトー2F(ニーエフ)
    事務所の感じが出てきた! - えーと、ただいま11月です。 合間が空きすぎて、どんなテンションで 投稿すればいいか忘れてしまいました…。 ま、それはそれで。 では、再開です。写真は6月2日。 プレオープニングの「空き地vol.1」も大盛況で終了し、 だんだんと事務所っぽくなってきましたよー。 梅田哲也さんがパフォーマンスで使った風船もあり...
  • 響きと煙
    祝卒業! - 25日は太田さんを始め、今年で大学を卒業されたかたがたのお祝いの飲み会でたくさんの人が部屋に集まりました。 はじめは主に太田さんが運営している天龍村プロジェクト関係の人達でした。 途中からコミュニティアート船橋の山浦さん、flea maisonの横田さん、新井さん(とその彼女)も来ました。 この6畳...
  • 鈍行列車クモハ119
    端的に - 周囲に語り合える年配がいなかった俺は、天龍村で老いることを教わりました。歳をとる不安が薄れる。生きていこうと思える。映画を創る気になる。天龍村プロジェクト大新年会があります。【日時】2/13(土) 19:00~【場所】新宿あたり【費用】少なめ*人数によって場所を決める為、詳細は前日に連絡します。「限界集落」「コ...
  • Re:逃源郷
    Re:逃源郷 ver.2 - Re:逃源郷 ver.2http://d.hatena.ne.jp/retougen9/汲みきれなかった、多くの言葉たちへの、多くの哀惜‥‥
  • 中谷礼仁『国学・明治・建築家』2007 WEB公開
    webで内容を公開した成果なのか、 - 中古市場価格が下がってきている。このweb版では著作権のために掲載した写真を大幅に割愛しているため、書籍版も必要であればご入手ください。(当方がもうかるあるわけではありませんが)
  • SUMI INK CLUB
    -
  • 標本室の窓
    -
  • タケウチマサシの世界旅行記 
    -
  • Kousyoublog
    -
  • 介入の芸術ブログ
    -
  • INNERVIEW
    -
  • performance studies 2010
    -
「旅行」テーマ. Powered by Blogger.